私のこと
こんにちは。
「海外駐在オヤジ」と申します。
アラフィフです。
日系企業に勤めており、現在は駐在員として海外に住んでいます。海外勤務は2ヶ国目、通算9年目になります。
転職は2回経験しています。それぞれ、30歳、35歳の時。
さらに1回、未遂で終わったものがあります。これは45歳の時。
これまで、色々なキャリア形成をしてきました。
駐在先では、単なる自社の駐在拠点のマネジメントだけではなく、出資先企業の買収(M&A)やPMI、それも複数企業掛け持ちで行ってきました。
会社やチームをマネジメントする立場であり、また自ら現地での採用活動(日本人、外国人ともに)にも関わっています。
相談できるオヤジになりたい
自分自身がすごい人物だとはこれっぽっちも思っていません。
ただ、この年齢になってきた時、自身のこれまでの経験や知識などを、もっと若い人たちにも広く伝えていきたい、と強く思うようになりました。
若い人たちが気軽に相談できる、町工場のオヤジさんみたいな存在になれればと思っています。
名前の由来は、ここからです。
なぜ、そう思うのか
それは長く海外に住んでいるからだと思います。
日本を出て通算でもうすぐ10年になります。駐在だけでなく、他国への出張を含めると、かなりの国を訪れました。
どこの国も良いところ、悪いところはあります。
外に出て最近本当に思うのは、日本はまだまだ捨てたもんじゃないなということ。
また、もっともっと良くなって欲しいと、心から思っております。
日本の未来を作るのは間違いなく今の若い人たちです。そういった若い人たちの将来を少しでも明るいものにできれば。そんな思いから当サイトやTwitterの開設に至りました。
当サイトの主旨
当サイトは、いわゆる「How Toもの」ではありません。
レジュメの書き方や面接テクニックなどをこと細かに説明することはしません。
そもそも、テンプレどおりのレジュメ、面接の受け答えは、面接官にはすぐにバレます。
そのあたりのテクニックは百戦錬磨の転職エージェントに聞いてもらった方が良いです。
ここでは、私ならではのアドバイスができると思っています。
また、せっかく海外で仕事をしていますので、海外で働きたいと考えている人に参考になるような情報も発信していきたいと思います。
良い転職サイトや良い転職エージェントとの出会い
転職は転職サイトや転職エージェントが入り口になることがほとんどです。
私もそういった転職サイトやエージェント、スカウトを活用してきました。
企業の公式サイトにも中途採用の情報はありますが、転職サイトや転職エージェントを使ったほうが良いと思っています。
良い転職サイト、転職エージェントとの出会いが、あなたの転職活動の成否を決めます。
当サイトでは、私も実際に使ったことのある転職サイトを紹介したり、転職エージェントとの上手な付き合い方をお教えします。
また、海外での転職事情や、日本ではまだあまり馴染みのないLinkedIn等によるダイレクト・ハイアリングなどについてもご紹介できればと思っています。
人生は思ったより長い
人生は思ったより長いです。
5年や10年なんてあっという間な気がしますが、それは過ぎてからのこと。
若い人たちのこれからの5年、10年は、とんでもないチャンスに溢れています。
私も新卒で会社に入った時は、こんなキャリアを歩むとは全く思っていませんでした。
ただ、振り返ってみると、節目節目ではよく考え、それなりの選択をしてきたように思います。
このサイトでは、私の転職活動、海外での勤務など、実際の経験に基づいたキャリア形成や転職のアドバイスができればと思っています。
若い人たちの将来を少しでも明るくするお手伝いができれば本望です。
ご質問はお気軽にどうぞ
このサイトの開設に合わせてTwitterを始めました。
質問等あればお気軽にDMで、もしくはこのサイトに設置しているお問い合わせフォームからご連絡ください。